とまりのトトロ
仏ヶ浦
とまりのトトロ
previous arrow
next arrow
PR

青森のばらまきにおすすめお土産【安い】八戸・弘前・新青森駅

お土産

会社や学校の人たちに青森のお土産を少しだけ配りたい。

そんな人のために、ばらまき用におすすめの青森土産を集めました。

1つあたりワンコイン以下の安い青森土産もあるので、ぜひチェックしてみてくださね。

【箱菓子・個包装】ばらまきにおすすめ青森土産

お菓子やジュース、おつまみになる缶詰など、個包装でばらまきにぴったりな青森土産がたくさんあります。

のっけ丼茶漬

「のっけ丼茶漬」は、青森名物「のっけ丼」をお茶漬けスタイルで味わえる一品。青森の海の幸や具材が詰まっており、お湯を注ぐだけで本格的な味わいが楽しめます。

海鮮の旨味がぎゅっと詰まった出汁の風味は、ほっと一息つきたいときにぴったり。贅沢な味わいが手軽に楽しめる、青森の味覚が凝縮された逸品です。

りんごラスク(ジークフリート)

青森産りんごを贅沢に使用したラスク。りんごの甘酸っぱい風味がサクサクのラスクと調和し、軽やかな食感がやみつきになります。フルーティーな香りと甘みが口いっぱいに広がる、青森らしさが感じられるスイーツです。


ラスクセット (りんごラスク5個・ガトーラスク5個) 青森りんご フォーシーズン かわいい おしゃれ プチギフト スイーツ ギフト 可愛い オシャレ とっておき 人気 ガトーラスク りんご リンゴ 林檎

ラグノオ いのち

青森に帰省した家族や友人が絶対買ってかるのが、ラグノオ「いのち」。甘酸っぱい果肉入りのりんごソースが中心部に詰まったカスタードケーキは、とても柔らかくて病みつき間違いなし!

りんご味が定番ですが、抹茶やレモン、白桃、バナナなど、季節限定の味もあります。いのちは青森県内のお土産屋さんのほか、スーパーやラグノオでも購入できます。

案内人
案内人

1個あたり150円位と安くてバラマキに最適です。

パティシエのりんごスティック

いのちやポロショコラなど、数々のヒット商品を販売していますが、青森土産として人気なのが「パティシエのりんごスティック」です。

シャキシャキとトロッと感のあるシロップ漬けした青森県産りんごを、しっとりとしたパイ生地で包みこんだお菓子。そのままでも美味しいですが、少しトースターで温めるとさらに美味しくなります。

わくどら(味の海翁堂)

袋を開けた瞬間、りんごのいい香りがする「わくどら」。シャキシャキとした刻みりんごがいいアクセントになっていて、酸味があるので甘すぎないどら焼きです。

和菓子でありながら洋菓子を感じる、青森を思いっきり感じるお土産ですよ。

シュトラウスのアップフェルシュトゥルーデル

シュトラウスの「アップフェルシュトゥルーデル」

シュトラウスの「アップフェルシュトゥルーデル」は、青森県産りんご(ふじ)とくるみやレーズンを混ぜ入れてパイ生地で包み焼きしたアップルパイです。

焼き立てのいい香りがします。パイ生地がパリッとしていて、シナモンの風味とりんごの甘味をしっかり感じるアップルパイでした。くるみとレーズンがとてもいいアクセントになっていて美味しいです。

案内人
案内人

新青森駅ビル(構内)にあるあおもり旬味館では、焼き立てのアップフェルシュトゥルーデルを購入できます。

スタミナ源たれ

スタミナ源たれ

青森で焼肉のタレといえば「スタミナ源たれ」。テレビで紹介されてから、全国で販売するお店が増えているみたいですが、種類が少ないようです。青森県内のスーパーでは、さまざまな種類のスタミナ源たれが買えます。

・スタミナ源たれ(ソフト)
・スタミナ源たれ(ゴールド)
・スタミナ源たれ(塩たれ)

スタミナ源たれといっても、通常バージョンと甘口、中辛、辛口バージョンなどさまざま。ミニボトルがお土産で人気です。

県外では定番の味しか入手が難しいらしく、野菜炒めなどでフル活用する塩ダレや子供でも食べられるソフトタイプをよく買っています。

案内人
案内人

青森でしか買えない土産として、帰宅後に周囲に配ると喜ばれるみたいですよ。

はとや製菓「ラブリーパイ」

ラブリーパイは何十にも折り重ねたパイ生地に、蜜漬けした青森県産りんごとたっぷりのカスタードを包んで焼き上げたお菓子。

何層にも重ねたパイ生地は、食べるときにポロッと崩れないしっとり系のアップルパイ。甘すぎないりんごとカスタードクリームなので、1つ食べきってもくどさがありません!

青森県のお土産店や道の駅で販売していて、1個ずつ単品販売しているお店がたくさんありました。ばらまき用はもちろん、化粧箱に入ったラブリーパイもあるので青森土産におすすめです。

久慈良餅(くじらもち)

青森でしか買えない土産で人気なのが、永井久慈良餅店の「久慈良餅(くじらもち)」。

食感はお餅と羊羹の間。ほんのりこしあん風味のムチムチもっちりなお餅に、ゴロゴロとくるみが入っています。

ぱぱ
ぱぱ

賞味期限は、製造日から約1週間ほどです。

一度食べると止まらない!朝一に本店へ行くと、できたてを購入できますよ。永井久慈良餅店の板かりんとうも、手が止まらなくなる美味しさですよ。

青森限定カップラーメン

青森限定のカップラーメン「青森味噌カレーミルクラーメン」。名前の通り、味噌ベースのスープに、カレーと牛乳を混ぜたラーメンです。青森のソウルフードがカップラーメンで登場!

青森限定カップといえば煮干しラーメンが人気ですが、味噌カレーミルクラーメンも人気で、カゴいっぱいに買って買える観光客を良く見かけます。

アップルスナック

甘みや酸味強めなど、種類によって味わいが違うアップルスナック。青森県産りんごだけで作ったスナックは、サクッサクと軽い食感が堪りません!

青森駅や新青森駅、青森空港をはじめ、青森県内のお土産コーナーや道の駅で販売しています。一度食べはじめたらあっという間に1袋完食できるお菓子ですよ。

青森金魚ねぶたパック

青森金魚ねぶたパック

インパクト大!青森金魚ねぶたをデザインした美容パックは、女性におすすめのお土産。見た目の印象はもちろんですが、成分にもこだわった商品です。

青森りんご果実エキスやナマコエキス、プロテオグリカン、チシマザサ水といった青森由来の成分をたっぷり配合しています。

青森金魚ねぶたパックを見てみる

パック後はモチモチっとした弾力とハリのあるお肌に導いてくれますよ。

青森金魚ねぶたパック

真っ赤な金魚ねぶたのほか、金箔入りのゴールド金魚ねぶたバーションの2種類あります。

金箔入り青森金魚ねぶたパックを見てみる

カリッとりんご

カリッとりんごは、青森県産のりんごの品種「ふじ」を100%使った、サクサク食感とじゅわっとりんごの味がたまらないお土産。

ダイスカットしたりんごをノンフライ(ネオドライ製法)で製造。ドライフルーツとちょっと違い、脂を使っていないのに、パサつき感がないので食べやすいですよ。

新青森駅ビルあおもり旬味館のほか、青森駅や青森空港、アスパムなどのお土産コーナーで販売しています。個包装の食べきりサイズなので、バラマキお土産としても人気です。

茶屋の餅

昔から青森の定番土産といえば「茶屋の餅」。柔らかいきなこ味のお餅の中にくるみが入っているので、モチッカリッ食感を一度に二度楽しめるお土産です。

一口サイズにカットされていて、お土産としても1つあたりの値段が高額ではないのでよく選ばれていますよ。


エントリーでP5倍&当選率1/2最大100%Pバック みちのく名物 【茶屋の餅eパック】 8個入り 柔らかいきな粉餅に、食感のアクセント胡桃が入った一口サイズのお餅 個包装で便利&美味しい ラグノオ[※常温便][※他商品との同梱可]

たわわ

青森の老舗和菓子店のおきな屋が販売する「たわわ」は、甘さは弱く酸味の強い紅玉(青森県産)を洋酒に漬けてグラッセにしたりんごを、バターをたっぷり使った自家製パイ生地でサンドしたアップルパイです。

和菓子店が作るアップルパイは、みんなが想像するのとひと味違います。片手でも食べやすい厚さと食感、ずっしりと重みがあり、コクのある味わいを楽しめるので、青森土産に喜ばれますよ。

案内人
案内人

たわわは、平成9年に青森市と平内町で行われた第21回全国育樹祭で、皇太子殿下献上品として選ばれました。


【おきな屋】たわわ 10個入

南部せんべい チョコQ助

サクッとした歯ざわりがたまらない八戸市の伝統菓子「南部せんべい」。南部せんべいにチョコレートをかけたのが「チョコQ助」です。斬新な組み合わせでありながら美味しいという評判から、瞬く間に広がったお土産です。

青森県内でも入手困難なほど大人気のレア商品で、当サイトでも八戸のどこで買えるか調べる人も1番多く、青森でしか買えないお土産のランキングで1位の商品です。

案内人
案内人

八戸のしんぼりの工場にある自動販売機などで購入する事ができますが、すぐに完売します。

八戸のしんぼりの自動販売機限定のガリチョコ君はチョコQ助よりもさらに入手が難しくなります。

なかよし

八戸港の新鮮なのしイカにチーズを挟んだ大人気の八戸定番のお土産です。一度食べると手が止まらない!お酒が飲めない人にもおすすめ!

画像はB級品なので大容量パックですが、お土産用の個包装タイプもあります。個包装タイプは食べやすく、バラマキにも便利なお土産です。

胡麻新月(マルカワ渋川せんべい)

渋川せんべいの「胡麻新月(ごましんげつ)」は、リピーターが多い青森の人気商品です。

まま
まま

我が家の周囲では、青森に帰省した人たちがほぼ毎回買って帰る人気のお土産です。

南部せんべいや津軽せんべいが好きなら食べて欲しいお菓子!せんべいの表と裏にびっしりとゴマが敷き詰まってるので、食感がサクサクッと軽いのが特徴的です。

ひと口噛むたびにゴマのプチプチとした歯触りと、香ばしい風味がたまりません。

案内人
案内人

1枚ずつのバラ売りや化粧箱に入った胡麻新月などあるので、お土産に選ばれていますよ。

あおもり紅玉果実のチーズケーキ

あおもり紅玉果実のチーズケーキは、青森県産の紅玉(こうぎょく)という品種のりんごを蜜漬けにして、たっぷりのチーズを使ったスポンジケーキの中に混ぜ込んで焼き上げたお菓子です。

スフレのような味わいのふわふわのチーズケーキには、小さくカットした蜜漬けのりんごがゴロゴロと入っています。

案内人
案内人

甘じょっぱさと甘酸っぱさをダブルで感じられるチーズケーキです。


あおもり紅玉果実のチーズケーキ 8個入

青森ホタテバター棒

青森でしか買えないお土産

ばらまき用お土産としておすすめしたいのが「青森ホタテバター棒」。一見安っぽく見えますが、味は本格的!ホタテの味が強めですが、ほんのりバター風味もあり子供から大人まで万人受けするお土産です。

探してみましたが、どうやらネット販売していない青森でしか買えないお土産です。青森駅や駅構内のコンビニなどで販売していたので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

うんぺい

甘くておしゃれなデザインの「うんぺい」。こちらも青森でしか買えないお土産のひとつらしく、道の駅やJAなどを巡ると出会えるお菓子です。

今は作りてが少ないのか、昔に比べて販売しているお店が少ないです。

津軽と南部のうんぺいを食べたことがありますが、作り手によって違いがあるのも楽しみのひとつ。甘さ控えめや凝ったデザインなど、うんぺいによってさまざまです。

案内人
案内人

弘前のお菓子のヒロヤで購入できます。

縄かりんとう

歯が頑丈な人におすすめのお土産、青森でしか買えない「縄かりんとう」。見た目は縄そのもの!味は甘みがほとんどなく、素朴な味がまた最高のお菓子です。

青森限定のかりんとうとは知らず食べていましたが、青森のお土産屋さんで見かけてビックリしました。

イモ当て

美味しくて子供が楽しめる青森でしか買えないお土産、おすすめしたいのが「イモ当て」です。職場や学校の人たちみんなでワイワイしながら楽しめます。

全国の駄菓子屋にあると思っていましたが、イモ当てって青森限定のお菓子みたいですね。

小さい頃「親子」という名前で、よく近所の駄菓子屋さんや正月に親戚一同で集まったときにやっていました。

ハイチュウ/東北りんご

青森でしか買えないお土産

甘ものが大好きな子供たちや女性におすすめした青森土産「ハイチュウ東北りんご」。青森県産りんごの果汁を使ったハイチュウは、甘酸っぱさが癖になります。

青森県内のお土産コーナーや道の駅でよく見かけるので、観光で立ち寄ったときはぜひチェックしてみてくださいね。

青森りんごカントリーマアム

青森でしか買えないお土産

青森りんご味のカントリーマアムは、チョコの甘さとリンゴの爽やかさのバランスがちょうどいいお土産。東北限定ですが、青森以外で販売しているのをあまり見たことがありません。

他県では入手できないお土産、青森でしか買えないお土産を探している人におすすめです。

金魚ねぶたのひと口羊かん

見た目から青森らしさを感じられる「金魚ねぶたのひと口羊かん」。酸味強めの味が特徴的な青森県産紅玉りんごと白あんで作った羊かんは、小さな風船をプチッと爪楊枝で指すと出てくる仕組み。

つるんとしたリンゴ風味の羊かんは、パッケージから取り出す瞬間から食べ終わるまで、老若男女に喜ばれるお土産ですよ。

八戸サバ缶バー

さまざまなTVで紹介されている八戸前沖サバを使用したサバ缶。渡す相手に合わせて、お好みの味を配れるお土産です。

津軽海峡の塩・ゆずこしょう・グリーンカレー・アヒージョ・トムヤムクン・ハバネロ・スタミナ源たれの7種類あります。お土産のおすすめはスタミナ源たれです。

バナナ最中(かさい製菓)

津軽銘菓「バナナ最中」は、青森県内でも西側エリアで定評のあるお菓子です。パッケージを開けた瞬間、バナナの香りがものすごく漂います。

最中のなかには、さっぱりとした白あんがびっしり詰まっています!味もバナナなので、バナナ好きにはぜひ食べて欲しい1品です。

バナナ最中は津軽出身の人なら知っている人が多いので、お土産にすると懐かしいと喜ばれますよ。

案内人
案内人

バナナ最中は平成13年度明治神宮献上品です。


エントリーでP5倍&当選率1/2最大100%Pバック 【バナナ最中 5個入】バナナがまだ高価だった昭和初期に生まれ、今も愛されている和菓子♪お盆やお正月には欠かせない存在なんです![※常温便][※当店通常商品との同梱可][※SP]

いもすけどん

イギリストーストでおなじみのくどぱん(工藤パン)が製造販売する「いもすけどん」。芋は一切入っていないお菓子です。

青森でしか買えないお土産のひとつで、甘じょっぱい外側の皮と、ふかし芋のようなホッコリ感のあるアンが美味しい和菓子です。

ねっとりとした水分必須の口当たりですが、なぜか「また食べたい!」と思う商品です。

案内人
案内人

中の白あんに昆布を入れて芋の繊維を表現しています。

昆布の味は感じません!和菓子好きな人におすすめです。バラマキ用にピッタリな2個入りパックから箱売りまであるので、目的別に選べますよ。

→いもすけどんの通販サイト

青い森(ジークフリート)

青い森は、洋菓子店「ジークフリート」の人気銘菓!緑色のパッケージに入っている個包装タイプです。

外側がパリッとして中はふんわりのブッセ。間にはチーズを混ぜ合わせたややハードなバタークリームが挟まったひと品。コーヒーや緑茶などと相性がよく、幅広い年代に喜ばれるお菓子ですよ。

案内人
案内人

青森のスーパーなどで1個単位で販売しているので、欲しい分だけ買えるのもポイントです。

青森りんごジュース

りんごジュース

青森のリンゴジュースはお土産の定番アイテム。お土産にするなら、軽くて持ち運びに便利な紙パックタイプがおすすめです。金魚ねぶたが描かれた小さいリンゴジュースは、バラマキ用お土産にぴったりです。

青森県内ではさまざまなリンゴジュースを買えますが、期間限定の「青森りんご 世界一」という商品もおすすめです。程よい酸味と甘みでくどくなく、とても飲みやすいコクのあるリンゴジュースです。

案内人
案内人

青森駅、弘前駅の自販機で稀に販売しています!

すぐに無くなるレアなお土産なので、見かけた場合は是非購入してみて下さい。

アップルスナック マルチパック

「アップルスナック マルチパック」は、青森産りんごをそのままフリーズドライにしたヘルシーなおやつ。サクサクの軽い食感と、りんごの自然な甘さが口いっぱいに広がります。

酸味と甘味のバランスが絶妙で、お子様のおやつや大人の間食にもぴったり。無添加で素材そのものの美味しさを楽しめるため、健康志向の方にも人気の一品です。

ねぶた火まつり

「ねぶた火まつり」は、青森の伝統的なねぶた祭りをイメージしたカラフルなお菓子。色とりどりの包装は、まるでねぶた祭りの賑やかさを表現しているかのよう。

味だけでなく、見た目でも楽しめるのが魅力です。華やかなパッケージは、贈り物としても話題性があり、青森を感じられるお土産に最適です。


ねぶた火まつり15個入

林檎仙おきな屋

「林檎仙(りんごせん)」は、青森産りんごを贅沢に使用した和風スイーツ。しっとり柔らかな生地の中に、爽やかなりんごの風味が広がります。

和菓子の上品な甘さと、りんごの甘酸っぱさが絶妙に調和した贅沢な味わいが特徴。見た目も高級感があり、贈り物や手土産に最適な一品です。


【おきな屋】林檎仙 24個入

津軽ラグノオ

「ラグノオ 津軽」は、白あんに青森産りんごを練り込んだしっとりとした和菓子。青森の伝統と西洋の要素が融合したユニークな一品で、柔らかな食感とフルーティーな甘さが口いっぱいに広がります。

高級感あるパッケージで、贈答用や手土産としても喜ばれる商品です。

林檎せんべい渋川製菓

「林檎せんべい」は、青森産りんごの風味を活かしたサクサクのせんべい。香ばしい生地に、ほんのり甘酸っぱいりんごの風味が絶妙にマッチしています。

軽い食感で食べやすく、ちょっとしたおやつにもぴったり。お茶やコーヒーのお供にも合い、幅広い年齢層に愛される青森の人気商品です。

林檎のふるさと(ドライアップルリッチ)

青森産りんごをじっくり乾燥させた贅沢なドライフルーツ。濃厚な甘みとしっとりした食感が特徴で、りんごの旨味がギュッと凝縮されています。

そのまま食べても美味しいですが、ヨーグルトやシリアルのトッピングにも最適。自然の恵みを感じられる、健康的なスイーツです。

旅さち(ラグノオ)

青森の自然や文化を表現した和菓子「旅さち」。見た目も美しく、中央にはりんごの芯をイメージしたしっとり柔らかな餡と、ふんわりとしたパイ生地が絶妙なバランスを生み出しています。

シャキシャキっとした食感を残した青森県産りんごは、シロップ漬けして程よい甘さへ!青森の風土を感じさせる味わいは、特別な贈り物や旅の思い出にふさわしい一品です。

やっこいサブレ青森りんごキャラメル(ラグノオ)

名前の通り“やっこい(柔らかい)”食感が魅力のサブレ。青森産りんごの爽やかな風味とキャラメルのコクが見事にマッチしています。

しっとりした口当たりと、ほのかに感じる甘酸っぱさがクセになる味わい。手土産やお茶請けにぴったりのスイーツです。

ソフトりんご(はとや製菓)

新鮮な青森産りんごをそのままやわらかく加工した「ソフトりんご」。りんごの甘酸っぱさと、噛むたびにあふれるジューシーな果汁感がたまりません。

ドライフルーツのような手軽さがありながら、フレッシュな果実の美味しさを楽しめるのが魅力です。

りんご小町(ラグノオ)

青森産りんごの風味がたっぷり詰まった一口サイズのパイ饅頭。香ばしい生地の中から、甘酸っぱいりんごの香りがふわっと広がります。

サイズが小さめで食べやすく、老若男女に愛される素朴な味わいが特徴。青森のりんごの魅力を詰め込んだ、心温まるお菓子です。

ねぶたせんべい渋川せんべい

青森の伝統的な「ねぶた祭り」がパッケージにプリントされた、インパクトの大きなおせんべい。ごませんべいや豆せんべいなど、青森で昔から親しまれている銘菓を1箱に詰め込んだ1品。

パリッとした食感と素朴な味わいが楽しめ、青森の文化を感じられるお土産としても人気です。

いかせんべい渋川製菓

青森名物の「いか」を使用した風味豊かなせんべい。いかの香りがしっかりと効いており、パリッとした軽い食感が特徴です。

噛むたびに海の風味が広がり、おつまみやおやつに最適。青森の海の恵みを存分に味わえるご当地グルメです。


エントリーでP5倍&当選率1/2最大100%Pバック 青森名物 【いかせんべい 5袋セット】(1袋8枚入×5袋セット) 津軽せんべい on さきいかー!名づけていかせんべい!厳選されたイカを使ってしっとりと美味しく焼き上げました! 渋川製菓[※SP][※当店他商品との同梱発送可]

田酒 煎餅渋川せんべい

青森の銘酒「田酒」を使用したせんべい。ほんのり香る日本酒の風味と、パリッとした香ばしい食感が楽しめます。

お酒好きにはたまらない大人の味わいで、贈り物にもぴったりの逸品。和の趣を感じられる高級感のあるお菓子です。


渋川せんべい 田酒 煎餅 (10枚入) 青森 土産 煎餅 せんべい 引越し 挨拶 お中元 お歳暮 ギフト お供え 御返し 香典返し お菓子 お土産

青森アップルバターサンドどらやき

青森産りんごを使ったバタークリームを、ふわふわのどらやき生地でサンドした和洋折衷スイーツ。りんごの爽やかな甘さとバターのコクが絶妙にマッチしています。

洋菓子と和菓子のいいとこ取りをした、リッチな味わいの一品です。


青森アップルバターサンドどらやき8個セット・化粧箱入り 弘前市タムラファームと「京都祇園仁々木」がコラボ!ころんとしたふじ林檎の蜜漬けと、リンゴバターと白餡で作ったりんご餡をふわふわの生地にはさんだ絶品どら焼き。ギフトや贈り物、お取り寄せスイーツにいかが

青森りんごのミニパイ(有限会社中弘クラフト)

青森産りんごをたっぷり詰め込んだひと口サイズのミニパイ。サクサクのパイ生地とジューシーなりんごのフィリングがマッチし、食べやすいサイズ感が魅力です。

手軽に青森の味覚を楽しめるため、ばらまき用のお土産としても重宝します。安くてボリューム満点のばらまき用お菓子を探している人にぴったりです。


青森りんごのミニパイ 24枚入

青天の霹靂ブッセ

青森県産の高級米「青天の霹靂」を使用したふわふわのブッセ。生地はしっとりとして口当たりが良く、濃厚なクリームがサンドされています。

案内人
案内人

バナナ風味ミルク味のクリームがいいアクセントです。

見た目にも高級感があり、青森の誇りを感じられる贈答用のお菓子としても人気です。


青天の霹靂 ブッセ 6個入 米粉 青森土産 お米 ぶっせ 米粉のお菓子 おやつ お菓子 市販 青森 青天のへきれき ご当地スイーツ お 土産 おかし お取り寄せ 手土産スイーツ 焼菓子 退職 焼き菓子 プレゼント スイーツ手土産 お土産 ギフト 青森県 美味しい バナナ風味 しっとり

つまんでりんご(ラグノオ)

手軽に食べられる青森産りんごの焼き菓子。ひと口サイズで食べやすく、ほんのり香るりんごの風味としっとりした食感が魅力です。

個包装で配りやすく、ばらまき用のお土産にも最適なスイーツです。

案内人
案内人

つまんでりんごは地元民でありながら大好きなお菓子!甘酸っぱくて何個も食べたくなります。


ラグノオ【つまんでリンゴ】 プチギフト /チョコ / 気持ち / ちょっとした / ドライアップル / チョコリンゴ / りんごグラッセ / つまんで / チョコ掛け / 青森 / 弘前 / おみやげ / おやつ / お酒のつまみ

カリポリ貝ひも

「カリポリ貝ひも」は、青森産のホタテの貝ひもをカリッと揚げた香ばしいおつまみ。歯ごたえのある食感と、噛むほどに染み出すホタテの旨味が魅力です。

シンプルながらクセになる味わいで、ビールやお酒のおつまみにも最適。おやつとしても楽しめるため、子どもから大人まで幅広く愛されるロングセラー商品です。

いちご煮(缶詰)

「いちご煮」は、ウニとアワビがたっぷり入った青森の郷土料理を缶詰にした贅沢なスープ。名前の由来は、夜明けの海に浮かぶウニが“いちご”のように見えることから。

磯の香りが広がる濃厚な出汁は、白飯やお茶漬けとの相性も抜群です。特別な日の食卓や贈答用にも喜ばれる一品です。

案内人
案内人

ちょっと高級な青森土産ですが味は文句なし!少人数のばらまき用土産にぴったりです。

青森りんご飴(ネット入り

青森産りんごのフレッシュな味わいをキャンディーに閉じ込めた「りんご飴」。見た目もかわいらしいネット入りの包装が特徴で、1つあたりが安いので大人数にも配りやすいのも魅力的!

爽やかな甘さとほんのりした酸味がクセになる、青森のフルーティーな魅力が詰まった一品です。


青森りんご飴 (ネット入) 青森 りんご 味 飴 あめ ネット入 お土産 25個 フルーツ飴 フルーツキャンディ りんご飴 りんごあめ リンゴ味 土産 手土産 りんご果汁 美味しい 青森りんご 贈り物おかし 取り寄せお菓子 美味しいおやつ ばら撒きお菓子 飴セット 贈り物

brew-ブリュー(味の加久の屋)

青森の海の幸を活かした缶詰タイプの新感覚グルメ。新鮮な魚介とオリジナルの調味料が絶妙に調和し、そのまま食べるのはもちろん、料理の具材にも使える便利さが魅力です。

贅沢な味わいが楽しめるため、お酒のお供や手土産に最適です。

長尾中華そば あっこく麺

青森の人気ラーメン店「長尾中華そば」の味を自宅で楽しめる乾麺セット。濃厚でコクのある煮干しスープが魅力で、麺はツルツルとしたのど越しの良い食感です。

お店の味をそのまま再現した、青森らしさを堪能できる一品です。

案内人
案内人

朝ラーから並ぶ日もある人気店!青森名物である煮干しラーメンをお土産にできます。

【冷蔵冷凍】ばらまきにおすすめ青森土産

ばらまき用の青森土産といえば、箱菓子をメインに選ぶ人が多いのですが、要冷蔵や冷凍のお菓子もおすすめです。

朝の八甲田

チーズケーキ「朝の八甲田」は全て職人による手作りスイーツ。おいしすぎて止まらなくなるので夜に食べるのは危険なお土産です。

プレーン味の他、りんごや抹茶など味のレパートリーが多いのもポイント!駅などのお土産コーナーで入手できます。

魔女のジェラートりんごソルベ(大竹菓子舗)

青森産の新鮮なりんごを使った爽やかなソルベ。シャリッとした食感と、りんごそのものの甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。

「魔女のジェラート」というネーミングもユニークで、贈り物や観光客にも人気のひんやりスイーツです。

魔女の生チーズアイス(大竹菓子舗)

なめらかなチーズアイスと濃厚なりんごの風味が楽しめるスイーツ。コクのあるチーズの味わいと、りんごの爽やかな酸味が絶妙なバランスを生み出しています。

ユニークな名前と美味しさで、青森のお土産や贈り物としても人気の一品です。

タイトルとURLをコピーしました