
南部弁一覧|かわいい方言から八戸弁まで例文&クイズ付きで完全解説
青森県の八戸など南側は「南部弁」と、津軽弁とはまた違う言葉があります。一部言葉は津軽弁と一緒ですが、南部弁も意味を知らないとわからない言葉がいくつもあります。案内人南部弁には独特のイントネーションがあり、津軽弁に比べると優しい印象があります。南部弁とは?特徴とエリア南部弁(なんぶべん)は、青森県南部地方(八戸市、三戸町、十和田市、三沢市など)と岩手県北部(久慈市、二戸市など)を中心に使われる方言です。語尾に「〜だべ」「〜すけ」「〜じゃ」などが多用され、柔らかく親しみやすい響きがあることが特徴です...