PR

青森ブログ

情報

弘前市場と呼ばれる「虹のマート」に行ってきました!【レビュー】

ずっと行ってみたかったけど、行けずじまいだった弘前市の市場「虹のマート」に行ってきました。案内人入口に「店内の撮影禁止」と張り紙が貼ってあったので、外観&購入した商品のみ写真をアップします。虹のマートとは虹のマートとは、弘前の市場と呼ばれる鮮魚や野菜、惣菜、パン、おかずなど複数の商店がひとつの建物内で営業するお店です。創業は約70年、JR弘前駅から徒歩5分ほどの場所で古くから営業しています。住所〒036-8003 青森県弘前市駅前町12-1営業時間8:00~18:00定休日日曜日※臨時営業あり駐...
お土産

CRAZY CIDER SWEET(タグボート株式会社)【レビュー】

青森県平川市にあるシードル醸造所・タグボート株式会社の「CRAZY CIDER SWEET(クレイジーサイダースウィート)」を飲んでみました。CRAZY CIDER SWEET(クレイジーサイダースウィート)とは?CRAZY CIDER SWEET(クレイジーサイダースウィート)は、青森県弘前市ではここだけ!シードル醸造所のタグボート株式会社が手掛けるアルコール飲料です案内人青森県では、いくつかのメーカーからりんごを発酵させて造ったシードルを販売しています。原材料は青森県産のりんごと炭酸、酸化防...
お土産

テキカカシードル(もりやま園株式会社)のレビュー

青森県弘前市で100年以上続くもりやま園で誕生した「テイカカシードル」。世界初となる試みによって誕生したシードルを味わってみました。テキカカシードルとは?テキカカシードルとは、今まで価値のないりんごと呼ばれていた「摘果りんご」を使って製造したシードルです。摘果とは、実りすぎる前に一部の果実を摘み取って、品質の良い果実を作ることをいいます。野菜の栽培なら「間引き」のことです。りんごを摘果することで、ジューシーで大きく立派なりんごを収穫できます。案内人食事に合うシードルを目指して製造販売するテキカカ...
青森グルメブログ

青森市「王道家直伝 青森野呂家本店」家系ラーメンを食べてきた【レビュー】

野呂家で2025年、年明けラーメンを食べてきました!案内人お店に入った瞬間から心地よい接客。学生さんにはありがたいサービスありで、家族でまた行きたいお店でした。野呂家の場所観光通りを雲谷に向かってまっすぐ進むと見えてくる「野呂家」。青森市横内にある中央短期大学の向かいです。駐車場は約10台ほど。雪がないともう少し停められそうです。思ったより広いので停めやすいです。案内人大雪の降る日に行ってきたのですが、除雪がしっかりしていて駐車場はキレイでした!野呂家のメニューメニューは大きく分けると「ラーメン...
お土産

青森シャイニーねぶたりんごジュースの色の違い・飲み比べ 売ってる場所 アオレン 青研

「青森のりんごジュースって違いはあるの?どれも一緒では?」家族5人で飲み比べしたところ、1本ずつ味がまったく違いました!案内人JAアオレンやシャイニーのねぶた缶など、りんごジュースを飲み比べたのでぜひ自分のお好みを見つけてみてください。【比較一覧表】シャイニーやねぶたりんごジュースの違い実際に飲んだ青森りんごジュースの「甘み・酸味・香り・色の濃さ」を一覧表にまとめました。レベル3段階にて評価。★の数が多いほど『強め』です。甘み酸味香り色の濃さシャイニー「プチねぶた」★★★★☆☆★☆☆★☆☆シャイ...
公園

「ひらかわイルミネーションプロムナード」に行ってきた【レビュー口コミ】

平川市の「ひらかわイルミネーションプロムナード」はもう見ましたか?とてもキレイという情報を頼りに行ってきたのですが...、青森イルミネーションの中でも感動するほどの美しさでした。イルミネーションの開催場所と期間ひらかわイルミネーションプロムナードの開催場所と期間です。開催期間2024年11月22日(金)~2025年2月14日(金)開催場所・中央公園・平川市役所本庁舎点灯時間16:30~22:00※12月23~25日、31日、2025年1月12日は午前0時まで点灯「平川のイルミネーションがすごい!...
情報

青森市初「Mr.くまさんマーケット青森新町店」コストコ再販店【写真レビュー】

2024年12月22日(日)に青森市で初めてとなるコストコ再販店「Mr.くまさんマーケット青森新町店」がオープンしました。絶対に開店前から並ぶであろうと思いつつ、行列覚悟で行ってきました。場所は青森駅から徒歩11分!2024年12月22日(日)に新町通りにオープンした「Mr.くまさんマーケット青森新町店」 この投稿をInstagramで見る Mr.くまさんマーケット青森新町店|コストコ再販店(@kumasanmarket_aomori)がシェアした投稿Mr.くまさんマーケット青森新町店の場所は、...
グルメ

青森市でランチ「うまい鮨勘ゆとろぎ青森&ラビナ」青森駅ビルの半個室でゆっくりできる店!一部席は回転寿司風

青森駅ビルの&ラビナ1階にある「うまい鮨勘ゆとろぎ 青森&ラビナ店」のお得なランチを食べてきました!結論「想像以上に良かった!」です。青森旅行や帰省者にはぜひ立ち寄ってほしいお店のひとつです。青森駅ビル「&ラビナ」に2024年7月7日にオープン!2024年7月7日(日)に青森&ラビナに県内2店舗目のうまい鮨勘ゆとろぎがオープンしました。「うまい」にこだわり、自車仕入れチームが直接仙台石巻や豊洲の市場で直接見て触れて買い付けた魚介類を店舗に直送。酢や醤油、米のひとつまでにこだわり、職人さんがうまい...
キッチンカー

青森のキッチンカー「ナチュラルキャンディ(鶏笑)」でジャンボ豚まん【レビュー口コミ】

ピンクのボディーが可愛いキッチンカー「ナチュラルキャンディ(鶏笑)」。大分中津からあげやジャンボチキンなど、食欲をそそるメニューがたくさんありました!案内人アスパムのクリスマスマーケット2024に出店中です。キッチンカー「ナチュラルキャンディ」とは「ナチュラルキャンディ」は、から揚げ専門店の鶏笑とタピオカカフェによるコラボキッチンカーです。カフェ&から揚げ専門店が運営するキッチンカーというだけあって、メニューは空腹を満たすものから甘い食べ物まで種類が多いです。中津から揚げは最高金賞受賞!骨付きジ...
キッチンカー

青森のキッチンカー「KITCHENてるてる」で新商品を食べてみた【レビュー口コミ】

以前から気になっていたキッチンカー「KITCHENてるてる」。アスパムのクリスマスマーケットに出店していたので、新作メニューを食べてみました。キッチンカー「KITCHENてるてる」とはKITCHENてるてるは、青森県で初めてのスパゲッティ専門のキッチンカーです。ナポリタンやミートソーススパゲッティやジャガイモのポタージュなどを販売。青森県産のにんにくやジャガイモを使っているので、地元食材が食べられます。青森県内のイベントや道の駅、温泉などさまざまな施設にも出店しています。案内人平日は宅配弁当屋さ...
タイトルとURLをコピーしました