とまりのトトロ
仏ヶ浦
とまりのトトロ
previous arrow
next arrow
PR

せんべい

情報

青森のゴールデンウィーク観光ならここ!自然・文化・グルメが揃う旅へ【モデルコース】

「ゴールデンウィークに青森を訪れても楽しくなさそう」青森って自然以外なにもないイメージですが、子供から大人まで楽しめる施設や美味しいグルメ、アクティブ体験などが揃うエリアでもあるんです!今回は、ゴールデンウィークにぜひ訪れて欲しい青森の観光スポットをお伝えします。案内人「青森でGWに何しよう」という人のために、モデルコースも用意しました。朝から楽しむ!青森のおすすめモーニングゴールデンウィークの旅のスタートは、青森市内がおすすめです。案内人青森県の中間に位置する青森市を拠点に活動すると、一日で津...
観光

青森 2月 観光モデルコース 2025 冬 1泊2日

青森に来るならここがおすすめ!青森に行こうか悩んでいるけど、何したらいいんだろう...。そんなときは、次のスポットへ行ってみませんか?地酒の飲み比べ体の芯から凍るように寒い青森の冬は、美味しい地酒で心から温まりませんか?案内人日本酒マニアの一部では「青森県は地酒が美味しいエリア」として評判!美味しいお酒がたくさんあります。・田酒・鳩正宗・桃川・陸奥八仙・豊盃・安東水軍などほかにもたくさんの地酒があるので、好きな地酒を飲み比べして歩くのもおすすめです。たとえば、青森駅から徒歩5分にある「利き酒処 ...
情報

キュンパス【モデルコース青森】日帰り旅 2025 1泊2日 車なし 冬

ついに今年も「きゅんパス」のサービスが決定!案内人きゅんパスとは「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」のことです。新幹線や特急列車などフリーエリア(自由席を含む)が、1日・連続する2日間乗り放題とお得なJR東日本の企画。【利用期間】2025年2月13日(木)~3月13日(木)※平日限定なので土日祝日は利用NG【発売期間】利用開始日の1ヶ月前~14日前まで【購入方法】えきねっとのWebサイトのみ※限定販売【料金】1日間用/10,000円連続する2日間/18,000円※大人用のみ用意。子供用...
お土産

しかないせんべい「らぷる」【口コミレビュー】

青森土産の定番!弘前銘菓としても知られるしかないせんべいの「らぷる」を食べてみました。しかないせんべい「らぷる」とは?「らぷる」は弘前市で創業90年以上を誇る、老舗菓子店しかないせんべいが製造販売するお菓子です。なんと!らぷるが誕生するまで、構想から開発まで20年。長い月日をかけて仕上げたお菓子は、お店の中でも一番人気の商品です。案内人食べてみるとわかりますが、見た目とは違いかなり本格的な味です。温度と混ぜ加減を意識して作る生地は、エアリー感がたっぷりでふわふわ!シャキッとしたりんごの果肉感を残...
チョコQ助

仙台駅 チョコQ助どこに売ってる?岩手県スーパー

岩手県スーパー 岩手県は製造元の八戸に近い北のジョイスやユニバースのスーパーで目撃情報があります。さすが岩手のスーパーチョコQ助やイギリストースト沢山売ってる😊 pic.twitter.com/8xqci9WgEq— さら😊岩沼住🏠 (@mairokuro52) August 17, 2024 ユニバースにあったの😆岩手で買えたの今年初😂チョコQ助は時々売ってるんだけどね。白いのは、昨年1回見たきり😅 #白いチョコQ助 #しんぼり pic.twitter.com/7fgmpJ4ZAJ— ひと (...
チョコQ助

チョコq助どこに売ってる?青森市 青森駅 弘前市 八戸 ユニバース

青森市・弘前市青森市や弘前市のスーパーで見かけることが多くなりました。カブセンター・ユニバース・コープ・いとく・イオンなどを回ると発見できる確率が高くなります。他にも道の駅でも購入可能です。青森駅のラビナや新青森駅のお土産屋さんでも販売している青森駅のラビナや新青森駅のお土産屋さんでも販売していました。ただし、TVやSNSで紹介されると一時的に品薄になりますが、落ち着くと手に入りやすくなります。ほぼ確実にゲットしたい場合は八戸がおすすめですが、お店を回ると時間と交通費がかかるので、八戸にいる方以...
チョコQ助

どこに売ってる?東京 チョコQ助アンテナショップ

東京でチョコQ助を購入できる場所八戸都市圏交流プラザ エイトベース 日比谷OKUROJI八戸都市圏交流プラザ エイトベース 日比谷OKUROJIのアンテナショップで、チョコQ助が火曜日と土曜日に販売されます。お友達がハマってお取り寄せしてるという南部せんべいチョコQ助🦓岩手かと思ったら青森のおせんべなんだとか! お取り寄せしようかと思ったけど日比谷で火曜日と土曜日に販売されるとのことで行ってみました!無事に買えました!!ホワイトも食べてみたいので火曜日にまたいってみよう!おいし pic.twit...
せんべい

松山ハーブ農園「チョコせんべい」はパリッとした薄い生地が美味しい!

道の駅に行ったら、見たことのないチョコせんべいを発見!パッケージには「松山ハーブ農園 チョコせんべい」の文字が。松山ハーブ農園といえば、黒にんにくや焼肉のたれが人気の会社。さまざまな商品を開発販売する会社のチョコせんべい、どんな味なのか買ってみました。松山ハーブ農園とは松山ハーブ農園(@blackgarlic.jp)は、青森市浜館に本社と工場をもつ会社。全国放送の人気番組で焼肉のたれが紹介されたり、手ぶらBBQができる青森市八甲田憩いの牧場「まきばレストラン」を経営したりなど、一度は目にした人も...
せんべい

マルカワ渋川せんべい「胡麻新月」が美味し過ぎる!どこで売っている?【写真レビュー】

せんべいの中でもトップクラスで大好きなマルカワ渋川せんべい「胡麻新月」。まま青森土産で人気商品なのか、よく手に持ってレジに並んでいる人を見かけます。他のせんべいとは一味違う食感と味わい。どんな味なのかレビューやどこで売っているのかなどをまとめました。マルカワ渋川せんべい「胡麻新月」とは?「胡麻新月」は青森市に本社のあるマルカワ渋川せんべいが製造販売するせんべいです。見た目は青森のスーパーでよく見かける津軽せんべいや南部せんべいのまん丸い形。一般的なせんべいと違うのは、胡麻が表と裏にびっしりと練り...
グルメ

青森せんべい 津軽 南部 八戸 弘前

青森のいろんなせんべい南部せんべい チョコQ助サクッとした歯ざわりがたまらない八戸市の伝統菓子「南部せんべい」。南部せんべいにチョコレートをかけたのが「チョコQ助」です。斬新な組み合わせでありながら美味しいという評判から、瞬く間に広がったお土産です。青森県内でも入手困難なほど大人気のレア商品で、当サイトでもどこで買えるか調べる人も1番多く、青森でしか買えないお土産のランキングで2位の商品です。まま八戸のしんぼりの工場にある自動販売機などで購入する事ができますが、すぐに完売します。チョコとせんべい...
タイトルとURLをコピーしました