とまりのトトロ
仏ヶ浦
とまりのトトロ
previous arrow
next arrow
PR

りんご

お土産

しかないせんべい「らぷる」【口コミレビュー】

青森土産の定番!弘前銘菓としても知られるしかないせんべいの「らぷる」を食べてみました。しかないせんべい「らぷる」とは?「らぷる」は弘前市で創業90年以上を誇る、老舗菓子店しかないせんべいが製造販売するお菓子です。なんと!らぷるが誕生するまで、構想から開発まで20年。長い月日をかけて仕上げたお菓子は、お店の中でも一番人気の商品です。案内人食べてみるとわかりますが、見た目とは違いかなり本格的な味です。温度と混ぜ加減を意識して作る生地は、エアリー感がたっぷりでふわふわ!シャキッとしたりんごの果肉感を残...
お土産

ジークフリート「紅玉りんごのラスク」【口コミレビュー】

青森市にある洋菓子店ジークフリートの「紅玉りんごのラスク」を食べてみました。ジークフリート「紅玉りんごのラスク」とは?「紅玉りんごのラスク」は、青森県産の紅玉りんごの果汁を使ったラスク。青森土産として人気の「青い森」を製造販売するジークフリートが作っています。1袋に2枚入っていて、手のひらサイズの食べやすいラスク。青森市内のお土産店では箱売りのほか、1個単位で購入できます。「紅玉りんごのラスク」のレビューりんごの風味強っ!ずっと口の中にりんごの味が残るラスクだね。まま食べた瞬間、りんごの味が弱い...
お土産

青森のアップルパイ【お取り寄せ通販】県民おすすめ食べるならこれ!

りんごの産地である青森県には美味しいアップルパイがたくさんあります。人気店からSNSやネットであまり情報がないお店まで、お取り寄せにおすすめのお店をたっぷりお伝えします。【個包装】お土産におすすめのアップルパイ青森土産にぴったりな個包装のアップルパイは、小腹が空いたときはばらまき用土産として人気です。パティシエのりんごスティック青森県弘前市にある和洋菓子を製造販売するラグノオささきの人気商品「パティシエのりんごスティック」。シャキシャキとトロッと感のあるシロップ漬けした青森県産りんごを、しっとり...
りんご

無料りんごゲーム

ぷよりんごぷよぷよがリンゴになった無料のゲームです。リンゴが似ていて見分けるのが難しいので、青森の人でも超むずかしいゲームです。絵合わせゲーム「りんごの神経衰弱ゲーム」は、記憶力と集中力を試す楽しいカードゲーム!裏返しのカードに描かれたリンゴをめくって、同じペアを見つけよう。りんごの収穫リンゴをクリックしてトラックの荷台に運ぼう!大きく育ったリンゴほど高得点がもらえるよ。でも、待ちすぎると毒リンゴに変わっちゃうから注意してね!毒リンゴが荷台に入るとスコアが減点されるから、うまく避けてたくさんのリ...
お土産

はとや製菓「ラブリーパイ」が美味しい!バラ販売しているから青森土産にいいかも

SNSで「美味しい!」と話題のラブリーパイ(はとや製菓)を食べてみました。青森土産の人気トップクラスというだけあって、美味しかったです。はとや製菓「ラブリーパイ」とははとや製菓の「ラブリーパイ」は何度も折り重ねて焼き上げたパイ生地で、厳選した青森県産りんごを蜜に漬け込んだコンポートとカスタードクリームを包んで焼き上げたお菓子です。まるで、りんごを輪切りした断面図のようなかわいいデザインのラブリーパイ。1袋ずつ個装されていて、1個単位で販売しているのでバラマキ用お土産としてもおすすめですよ。はとや...
りんご

あら、りんご。のりんご飴ソフトクリームが贅沢すぎた!人気商品を食べた口コミ

インスタを見て気になった「あら、りんご。」のスイーツたち。とても美味しそう!道の駅奥入瀬ろまんパーク内にある店舗で見つけたりんご飴ソフトクリームなどを食べてみました。あら、りんご。とはあら、りんご。(à la ringo )は、青森りんごを専門に使ったスイーツを販売するお店。2024年の時点で、青森県内には次の店舗があります。・青森奥入瀬渓流店(奥入瀬渓流館(奥入瀬フィールドミュージアム内))・青森道の駅店(道の駅奥入瀬ろまんパーク内)・A-FACTORY店(青森駅から徒歩1分)・Craft &...
お土産

カルビー「カリッとりんご」ばらまき用青森土産にぴったり!フリーズドライフルーツはカリサク食感

青森のお土産店で見かけたカルビー「カリッとりんご」。ばらまき用かな?食べきりサイズの個包装で、1袋から販売しているのでみんな買っていました。どんな味か気になったので食べてみました。カルビー「カリッとりんご」とはカルビー「カリッとりんご」は、青森県産のふじりんごを100%使ったドライフルーツ。皮付きのりんごをサイコロ状にカットしてあるので、ひと口で食べられるのがポイントです。こだわりは、カリッサクッの食感!外側はカリッとややハード、中はサクッとやや柔らかいのが特徴的です。油で揚げていないのに舌触り...
お土産

シュトラウスの「アップフェルシュトゥルーデル」アップルパイとナッツ好きには堪らない1品

SNSでたくさんのアップルパイを見かけますが、あまり紹介されていないのがシュトラウスの「アップフェルシュトゥルーデル」。食べた感想は「美味しすぎる」の一言。ナッツとアップルパイが好きなら、ぜひ一度は食べて欲しい味でした。アップフェルシュトゥルーデルとは?シュトラウスの「アップフェルシュトゥルーデル」は、青森県産りんご(ふじ)とくるみやレーズンを混ぜ入れてパイ生地で包み焼きしたアップルパイです。案内人ウィーン仕込みのアップルパイとのこと。青森駅から徒歩5分ほどにあるウィーン菓子 シュトラウスでは、...
りんご

青森のキッチンカー「かしわ屋」まるで屋台のようなメニューがたくさん!

どのメニューにしようかと誰でも悩むであろうキッチンカー「かしわ屋」。パックからはみ出たから揚げに二度見!気になったので買って食べてみました。「かしわ屋」とはかしわ屋(@kashiwa_ya)は青森県内のイベントやスーパー、高校の前などでお店をオープンしているキッチンカーです。青森をもっと盛り上げたい!青森りんごを広めたい!強い青森愛の持ち主の店主さんは、キッチンカーを通じて美味しいグルメをたくさんの人に届けています。※イベントでキッチンカーを見かけたとき、カップルや子連れ、老夫婦などたくさんの人...
りんご

青森県五戸町のキッチンカー「こころとカフェ」濃厚過ぎる手作りアイスが絶品すぎた!

イベントに行くと行列だったキッチンカー「こころとカフェ」。スモーキーグリーンの色味が可愛いキッチンカーでは、農家の店主が手作りしたアイスをメインに販売してました。キッチンカー「こころとカフェ」とは「こころとカフェ(@kokoroto.cafe_sasaki.farm)」は、2023年4月に営業をスタートしたキッチンカーです。なんと!店主さんは元フランスの菓子職人。現在は家族で農家や畜産をおこなっていて、自分たちで育てた素材を使ったグルメをキッチンカーで販売しています。平日は農業、週末はキッチンカ...
タイトルとURLをコピーしました