PR

お土産

お土産

味噌カレー牛乳ラーメンのカップ麺どこで売ってる?お土産販売店

味噌カレー牛乳ラーメンといえば、青森のソウルフード!ままネーミングを見てわかるように、味噌ベースのスープに、カレー粉や牛乳などを組み合わせたラーメンです。一度食べてみるとわかりますが、香りは味噌カレーですが、味は牛乳によって全体的にまろやか♪すべての材料がバランスよく調和されていて「また食べたい!」と思う味です。味噌カレー牛乳ラーメンの発祥は青森市古川にある味の札幌「大西」。中高生の一言で青森グルメとして広がりました。現在は、青森市内のさまざまなお店で味噌カレー牛乳ラーメンが食べられます。青森で...
お土産

【青森でしか買えないお土産】八戸 弘前 雑貨・限定お菓子・りんごの食べ物以外・名産・特産品

せっかくなら青森でしか買えないお土産を買って帰りたい!親戚を含め帰省すると「こっちでしか買えない」と買い集めるお土産たちをまとめてみました。青森限定品や青森土産で喜ばれるものなど、お菓子やりんごなど食べ物以外の雑貨類もお伝えします。案内人商品によって、ネット通販やアンテナショップでも買えます。青森でしか買えないお土産ランキング【アンケート結果】本記事の一番下で「青森でしか買えないお土産アンケート」を実施!現在までのアンケート結果をランキング形式で紹介します。案内人アンケートに回答して下さった方、...
お土産

ねぶたの家 ワ・ラッセのお土産レビュー 見どころ・所要時間 大型ねぶた展示や跳人体験ができる!

青森駅を出てすぐ左、海側へ歩いていくと見えてくる巨大な赤い建物。ぱぱわやデッケー建物!インパクト大だな。まま外観の迫力がヤバいね!ワ・ラッセが開店して初めて見た会話です。中に入ってもびっくり!「THE・青森市の観光施設」という名に相応しいスポットでした。「ねぶたの家 ワ・ラッセ」の場所ねぶたの家 ワ・ラッセは、青森駅の正面口(新町側)を出てすぐ左側へ向かってまっすぐ歩くとあります。あおもり駅前ビーチの前にそびえ立つ、赤くて大きな建物。入る前からワクワクする印象深い青森観光施設です。建物全体を覆う...
お土産

青森駅観光ならアスパム!食事ランチやお土産が買える観光物産館 展望レストラン アップルパイ

生まれも育ちも青森なのに、「ナゼ?」と質問されると答えられないことがある。ーーーベイブリッジを走行中なんでここって三角なの?倒れないの?青森市にはアスパムという三角形の形をした大きな建物があります。ここは青森でしか食べられない名物のあるレストラン・青森でしか買えないお土産、展望台などが集まる観光物産館で、青森の観光グルメスポットとしても有名!ということで、地元民も楽しめる「アスパム」へレッツゴーです♪「アスパム」の場所アスパムは青森駅を出て左側(海側)に向かって歩いていると見えてきます。青森駅前...
お土産

青森市A-FACTORYのランチ お土産やレストランのパフェも人気

地元民だけど、青森駅周辺を歩いているとつい立ち寄ってしまう場所があります。なんか美味しそうなの食べている人が居る~。ぱぱ久しぶりにお店に入ってみようか!ということで、「青森でお土産を買うならどこがいい?」と聞かれたらおすすめしたい『A-FACTORY(エーファクトリー)』へレッツゴーです♪「A-FACTORY(エーファクトリー)」のお土産A-FACTORY(エーファクトリー)は、お土産と青森の特産品を使ったグルメを食べられるお店が集まる複合施設。ワンフロアにすべてのお店があるので、気軽に立ち寄れ...
りんご

青森でりんご飴ならふじさき食彩テラス!道の駅のようなお店 パリッジュワ~で美味しい♪

弘前方面から青森に帰宅中...。ぱぱあ!前にりんご飴が美味しいって紹介されていた店だ!まま小腹空いてるし空いてるから食べようよ~♪ということで今回は、「ふじさき食彩テラス」へレッツゴーです♪「ふじさき食彩テラス」の場所ふじさき食彩テラスがあるのは、国道7号線沿い。藤崎の常磐にあります。近くには、・東和電機工業・ガイア藤崎店・ときわ会病院などがあります。元々「食彩ときわ館」だったのが、リニューアルオープンしたお店。以前のお店だった時、年に数回立ち寄っていました。新しくなってから入ったのは初!休日は...
タイトルとURLをコピーしました