とまりのトトロ
仏ヶ浦
とまりのトトロ
previous arrow
next arrow
PR

青森グルメブログ

せんべい

松山ハーブ農園「チョコせんべい」はパリッとした薄い生地が美味しい!

道の駅に行ったら、見たことのないチョコせんべいを発見!パッケージには「松山ハーブ農園 チョコせんべい」の文字が。松山ハーブ農園といえば、黒にんにくや焼肉のたれが人気の会社。さまざまな商品を開発販売する会社のチョコせんべい、どんな味なのか買ってみました。松山ハーブ農園とは松山ハーブ農園(@blackgarlic.jp)は、青森市浜館に本社と工場をもつ会社。全国放送の人気番組で焼肉のたれが紹介されたり、手ぶらBBQができる青森市八甲田憩いの牧場「まきばレストラン」を経営したりなど、一度は目にした人も...
お土産

シュトラウスの「アップフェルシュトゥルーデル」アップルパイとナッツ好きには堪らない1品

SNSでたくさんのアップルパイを見かけますが、あまり紹介されていないのがシュトラウスの「アップフェルシュトゥルーデル」。食べた感想は「美味しすぎる」の一言。ナッツとアップルパイが好きなら、ぜひ一度は食べて欲しい味でした。アップフェルシュトゥルーデルとは?シュトラウスの「アップフェルシュトゥルーデル」は、青森県産りんご(ふじ)とくるみやレーズンを混ぜ入れてパイ生地で包み焼きしたアップルパイです。案内人ウィーン仕込みのアップルパイとのこと。青森駅から徒歩5分ほどにあるウィーン菓子 シュトラウスでは、...
グルメ

青森市 「焼肉美食亭いわや」ランチが安い!ボリュームが多くて満足度が高い店だった

たぶん25年ぶりくらい。ものすごい久しぶりに「焼肉美食亭いわや」に行ってきました!結果的に、ランチが安くて美味しい!居心地がよく子連れでも行きやすいお店でした。焼肉美食亭いわやとは「焼肉美食亭いわやって創業何年になるんだろうか」と思うほど、昔から営業している青森市の老舗焼肉店。恐らく30年以上はお店があります。場所は環状線の極楽湯の隣。青森中央インター近くにあるのでアクセス良好です。駐車場は20台は軽く止められるほど広く、入口は山手(環状線側)と海手(共立病院や中央高校側)にあるので、車で来店し...
グルメ

青森市 「アバンコリア」本場・韓国グルメを販売するお店!旨辛で美味しかった

辛いものが苦手だけど食べてみたい。韓国ドラマや映画が好きだから食べてみたい...。以前からイベントで見かけていた韓国料理店「アバンコリア」で韓国グルメを買ってみました。アバンコリアとはアバンコリア(@ABANGKOREA)は、韓国の全羅道(チョラルド)出身の店主が作る本場のキムチやトッポッキなどを販売するお店です。青森市原別にお店があったのですが2023年に火事にあってしまい、現在はイベントやスーパーなどのみ出店している模様。案内人たまに西バイのカブセンターの前で、車の移動販売をしているのを見か...
グルメ

たこやき西海 「チキンボー」鰺ヶ沢で大人気!名物グルメってどんな味?

チキンボー。名前を聞いただけで「鰺ヶ沢!」と連想する人が多いのでは?鰺ヶ沢のみならず青森県のソウルフード、B級グルメのチキンボーは県内外から食べに訪れるほど人気です。チキンボーが買えるお店の場所やどんな味がするのかをお伝えします。鰺ヶ沢名物のチキンボーとは?チキンボーとは、鰺ヶ沢の駅前にある「たこやき西海 (さいかい)」が販売するグルメです。リベンジ成功 カリカリジューシーでうまい#チキンボー pic.twitter.com/n7pUsCCNFm— 梟って言います。 (@SUSHI__0205)...
りんご

青森のキッチンカー「かしわ屋」まるで屋台のようなメニューがたくさん!

どのメニューにしようかと誰でも悩むであろうキッチンカー「かしわ屋」。パックからはみ出たから揚げに二度見!気になったので買って食べてみました。「かしわ屋」とはかしわ屋(@kashiwa_ya)は青森県内のイベントやスーパー、高校の前などでお店をオープンしているキッチンカーです。青森をもっと盛り上げたい!青森りんごを広めたい!強い青森愛の持ち主の店主さんは、キッチンカーを通じて美味しいグルメをたくさんの人に届けています。※イベントでキッチンカーを見かけたとき、カップルや子連れ、老夫婦などたくさんの人...
キッチンカー

青森のキッチンカー「から揚げ専門店こばしょぐ」ジューシーで食べやすい!

ノーマルから甘辛系まで種類豊富な唐揚げが食べられるキッチンカー「こばしょぐ」。注文してから唐揚げを作ってくれるのでとてもジューシーでした。キッチンカー「から揚げ専門店こばしょぐ」とはから揚げ専門店こばしょぐ(@kobashogu_grm)は、青森県弘前市に本社のある会社がイベントなどで出来立てを提供するキッチンカーです。こばしょぐは弘前市やイオンモールつがる柏、秋田県の大館にお店がありますが、キッチンカーはお店に行けなくてもその場で買って食べられます。青森県内のイベントのみならず、日本全国どこで...
キッチンカー

青森市浪岡のキッチンカー「musubi.」具だくさんのふっくらおむすびが美味しい!

おむすびやおつまみを販売するキッチンカー「musubi.」。ふっくら握りたて!熱々のおむすびを注文してみました。キッチンカー「musubi.」とは「musubi.(@musubi.2022)」は青森市浪岡エリアを中心に移動販売しているキッチンカーです。笑顔が絶えない女性の店主さんが1人で仕込みから握り、運転までおこなっています。イベントでは行列ができる人気店「musubi.」。子育てをしながらキッチンカーの仕事は目が回るような忙しさだと思いますが、店主さんはそんな雰囲気が一切ない終始ニコニコ笑顔...
グルメ

青森市幸畑「幸ノ鶏」煮干し焼きそばや焼き鳥の美味しいお店

青森市幸畑1丁目にある「幸ノ鶏(コノウトリ)@kounotori.kouhata」。焼き鳥や煮干し焼きそばなど、がっつり食事系からお酒のお供にぴったりなグルメが食べられるお店です。青森でしか食べられない煮干し焼きそばを食べてみました。【レビュー】幸ノ鶏のおすすめグルメを食べてみた!幸ノ鶏の実店舗では数量限定の「煮干し焼きそば」、青森市内のイベントで販売しているのを見つけたので買ってみました。青森市民が好きな人の多い太麺。食感は柔らかではなく、ハードなスタイルでした。風味はあまり煮干し感はありませ...
りんご

青森県五戸町のキッチンカー「こころとカフェ」濃厚過ぎる手作りアイスが絶品すぎた!

イベントに行くと行列だったキッチンカー「こころとカフェ」。スモーキーグリーンの色味が可愛いキッチンカーでは、農家の店主が手作りしたアイスをメインに販売してました。キッチンカー「こころとカフェ」とは「こころとカフェ(@kokoroto.cafe_sasaki.farm)」は、2023年4月に営業をスタートしたキッチンカーです。なんと!店主さんは元フランスの菓子職人。現在は家族で農家や畜産をおこなっていて、自分たちで育てた素材を使ったグルメをキッチンカーで販売しています。平日は農業、週末はキッチンカ...
タイトルとURLをコピーしました