PR

青森ラーメンブログ

グルメ

味噌カレーバター牛乳ラーメンを札幌ラーメン蔵で!青森市油川の人気店で味噌もオーダー

学生の頃からふと食べたくなる札幌ラーメン「蔵」。休日はもちろん、平日のランチ時間帯でも混雑する人気店でひさびさ食べてきました。札幌ラーメン「蔵」とは札幌ラーメン「蔵」は、味噌カレー牛乳ラーメン発祥の店「味の札幌」の味を引き継いだお店。味の札幌といえば古川にある大西が有名ですが、青森市内には同じく暖簾分けしたお店が5軒あります。案内人札幌ラーメン蔵は青森市内の端っこである油川という場所にお店があります。他店の中でも市街地から外れた場所にあり、少しわかりづらいのがデメリット。お店の入口には看板があり...
グルメ

青森市幸畑「幸ノ鶏」煮干し焼きそばや焼き鳥の美味しいお店

青森市幸畑1丁目にある「幸ノ鶏(コノウトリ)@kounotori.kouhata」。焼き鳥や煮干し焼きそばなど、がっつり食事系からお酒のお供にぴったりなグルメが食べられるお店です。青森でしか食べられない煮干し焼きそばを食べてみました。【レビュー】幸ノ鶏のおすすめグルメを食べてみた!幸ノ鶏の実店舗では数量限定の「煮干し焼きそば」、青森市内のイベントで販売しているのを見つけたので買ってみました。青森市民が好きな人の多い太麺。食感は柔らかではなく、ハードなスタイルでした。風味はあまり煮干し感はありませ...
キッチンカー

青森市のキッチンカー「toriaezu對馬」で人気のロングポテトを食べてみた!

キッチンカーが集まるイベントに行くとみんな食べているロングポテト。ロングポテトを販売するキッチンカーtoriaezu對馬(@toriaezu_tsushima)」で買ってみました。キッチンカー「toriaezu對馬」とはtoriaezu對馬は2021年7月から、青森市内外で手軽に食べられるポテトやチュロスなどの軽食を販売しています。案内人キッチンカーのほか、青森市幸畑でラーメン店「ニボチュウ(@nibochu4)」とドーナツ店「3匹のこぶた(@3bikinokobuta03)」も営業している実業...
お土産

高砂食品「田子町産にんにくラーメン(みそ味)」【レビュー】常温OKだからお土産にもおすすめ

青森のスーパーはラーメンの種類が豊富!生麺が売っている冷蔵コーナーでいつも気になっている高砂食品「田子町産にんにくラーメン(みそ味)」を買ってみました。味や販売店などをお伝えします。高砂食品「田子町産にんにくラーメン(みそ味)」とは?田子町産にんにくラーメン(みそ味)は、麺類や調味料などの製造販売をする高砂食品が製造販売する商品。青森県田子町のにんにくをたっぷり使った味噌味のラーメンです。高砂食品は青森県産の食材を使った麺類をいくつも開発から製造販売までしています。田子のにんにくは県内外で人気が...
お土産

高砂の極細ちりちりめん支那そばしょうゆはあっさりしていて美味しい!【写真レビュー】

津軽ラーメン好きには食べて欲しいのが高砂の「支那そば」。ぱぱ県内のスーパーのほとんどで販売しているのを見かける人気商品です。チリチリ麺にあっさりとした煮干しスープ。どんな味がするのか、どこで売っているのかをお伝えします。高砂の支那そばしょうゆとは?プラスチック製の容器に麺とスープ、具のセットが入った支那そばは、青森民ならほとんどの人が知っている高砂(たかさご)食品が製造販売する商品です。特徴は津軽エリアで昔から親しまれている煮干しスープと、スープがしっかり絡むチリチリ麺。県内ではほとんど見かけな...
お土産

屋台十八番「煮干し中華そば」は青森でしか売っていない?【写真レビュー】

青森に帰省した人が必ず買って帰る屋台十八番「煮干し中華そば」。ぱぱ身近な人限定のお話ですが、必ずみんな2~3パック買って帰ります!どうやら関東などの西日本では買えないらしいのですが、美味しいのでお土産にする気持ちがわかります。どんな味がするのか、どこで売っているのかなどお伝えします。屋台十八番「煮干し中華そば」とは?屋台十八番「煮干し中華そば」は東洋水産(マルちゃん)が販売するインスタントラーメンです。県外在住の家族が「近所のスーパーで売っていない」とよく言うので調べたところ、北海道と東北限定の...
情報

青森市ランチ|ラウンジ・センチュリーアスパム店で煮干しラーメンと津軽そば・ねぶた焼き!メニューやレビューの写真

アスパムに立ち寄ったならぜひ立ち寄って欲しいのが、1階にある「ラウンジ・センチュリー」です。案内人フードコートなので誰でも気軽に出入りできます。十数年ぶりに食べた煮干しラーメンと津軽そばを食べたのですが、値段以上の美味しさでした。煮干しラーメンと津軽そばのレビューラウンジ・センチュリーアスパム店で多くの人が食べていたメニューを注文しました。・煮干しラーメン・津軽そば・ねぶた焼煮干しラーメンはどこか懐かしさを感じる昔ながらの味わい!煮干しの風味が漂うスッキリとしたスープは、濃いめではなくあっさりタ...
青森ラーメンブログ

麺屋晃心 青森市問屋町へ移転 10/22で営業終了し10/29問屋町に移転オープン予定

麺屋晃心が問屋町へ移転予定です。10/22で営業終了し10/29問屋町に移転オープン予定になります。現在の新城は駐車場や店内が狭く、お昼時には入れない事も多かったので、入りやすくなりそうです。新店舗看板つきましたね!店名変わります!まだ新城で待ってます!移転に伴いホールのアルバイト、パート募集中!詳しくは0177872004まで!#晃心 #麺屋晃心 #無化調 #自家製麺 #鶏白湯 #つけ麺 #太麺 #青森市 #ラーメン #青森ラーメン #煮干し #醤油ラーメン #濃厚鶏そば #飲む鶏肉 pic....
青森グルメブログ

青森市【ラーメンショップ幸畑店】メニューやレビュー・口コミなど 大盛りで安くてうまい

青森市で古くから営業するラーメンショップ幸畑店に食べ歩きグルメランチ行ってきました!お店を訪問したのは、実に25年ぶり!建物もほぼ変わらず、朝ラーも現役で提供中です。ままGoogleの口コミ評価は★3つ弱。評判はあまり良くありませんでしたが、実際行ってみると違いました!ラーメンショップ幸畑店の場所ラーメンショップ幸畑店(通称・ラーショ)の場所は、幸畑小学校の正面口の目の前にあります。案内人青森県道44号(青森環状野内線)です。「ラーメンショップ」と書かれた赤い屋根と、窓に大きく「チャーシューのう...
青森グルメブログ

青森市 半田屋 青森石江店 定食やラーメンが激安 ランチや夜ご飯におすすめ 新青森駅周辺

半田屋 青森石江店青森市の西バイパス、ガーラタウンやカブセンター近くにある「半田屋 青森石江店」は、好きなご飯を好きなだけチョイスして、自分だけのオリジナルランチが食べられるお店。1皿ずつ値段が違うので、予算に合わせたランチが食べられます◎駐車場は席はたくさんあります。つけ麺のつゆは暖かいので、真夏のさっぱりしたい時期にはおすすめできません。スープ濃いめ!500円以下でもボリューム満点の味噌ラーメン味噌ラーメンは値段が安いので具は少ないですが、味は美味しいです。「ライス+豚汁+ネバネバ温玉セット...
タイトルとURLをコピーしました