青森県のスーパーやお土産店には、たくさんのりんごジュースが販売してあります。
その中でも、青森りんごを100%使用して作られるストレートジュースは高級品!
※甘くてコクの強い味わいは、贈答品としても自分へのご褒美としても最適な逸品です。
今回は、青森りんごだけで作られる高級ジュースの魅力と、おすすめ商品をご紹介します。
贈り物におすすめ!青森の高級りんごジュース

りんごジュースはどれも一緒ではありません!
品種によってコクや甘さ、後味がまったく違います。
青森りんごジュースの中でも「高級」と呼ばれるおすすめ品をピックアップしました。
シャイニーアップルジュース
青森県弘前市にある木村興農社の「シャイニー」シリーズは、高級りんごジュースの代名詞とも言える存在です。
ふじやつがる、ジョナゴールド、王林など品種によって違う味のりんごジュースを楽しめます。
ワイングラスで飲むと、その芳醇な香りをより楽しむことができますよ。
果汁100%りんごジュース
青森りんごを丸ごと、生のまま皮もすべて絞ったストレート果汁。1本にりんご約6個分が入っています。
砂糖はもちろん、香料も一切加えない100%ストレートジュースです。季節によって品種は違いますが、5種類以上を組み合わせているので、甘いけど爽やかな味わいが特徴的です。
JAアオレンの完熟林檎
青森県の「つがる」というりんごの品種を100%使って作るりんごジュース。早生りんごのつがるは、酸味が少なく甘みがあり、ジューシーな味わいが特徴的です。
JAアオレンの空気に触れずに製造する密閉絞りという製法によって、コクと芳醇な香りのあるりんごジュースに仕上がっています。
ゴールド農園の林檎園
甘みたっぷりの葉とらずりんごを、丸かじりしたような味が楽しめるりんごジュースを製造!
りんごの甘さに追求するため、りんご栽培の常識だった「袋がけ」や「葉摘み」の作業を止めた葉とらずりんご。りんご農家が栽培から製造まで徹底したこだわりのりんごジュースは、まさに高級な味わいです。
青森りんごが特別である理由

なぜ青森りんごは「特別」や「別格」と呼ばれているのか。その理由を県民なりに考えてみました。
日本一のりんご生産量を誇る青森県
青森県は日本国内のりんご生産量の約6割を占める、まさに「りんご王国」。
県内でも、弘前市や藤崎市、浪岡など津軽エリアがりんごの産地として有名です。また、田子町や三戸町など県南エリアもりんご栽培を盛んにおこなっています。
広大な面積を持つりんご園では、恵まれた自然環境と生産者の熱意によって、高品質なりんごが栽培されています。
昼夜の寒暖差がもたらす甘さ
青森県の気候の特徴として、夏から秋にかけての昼夜の寒暖差が大きいことです。
この寒暖差が、りんごの糖度を高め、芳醇な味わいと豊かな香りを生み出す秘訣!
とくに津軽地方で育つりんごは、この自然の恩恵をたっぷりと受けていると考えています。
品種の豊富さ
「好きなりんごの品種は?」と聞かれると、大抵の人は「赤いりんごかな~」「青いりんご!」と色で答えます。
でも、青森は違います!
「ふじ」「つがる」「王林」「ジョナゴールド」「紅玉」など、青森県では多種多様なりんごが栽培されています。
それぞれ味わいや香り、食感が異なり、高級ジュースにもこれらの特性を活かした多彩な商品が生み出されています。
青森の高級りんごジュースの魅力とは

青森県内には「高級」と呼ばれるりんごジュースがあります。どれも同じに見えるりんごジュースですが、高級といわれる魅力をまとめてみました。
100%ストレートジュースの贅沢な味わい
高級りんごジュースの最大の魅力は、水や砂糖などを一切加えない「ストレート」製法にあります。
りんごそのものの旨味と香りが凝縮された贅沢な味わいは、一般的な市販ジュースとは一線を画します。
こだわりの製法
青森の高級りんごジュースは、製法にもこだわりがあります。
低温圧搾製法や、りんごの繊維質までしっかりと活かすための特殊な搾り方など、各メーカーが独自の技術を駆使して作られています。
また、加熱処理を最小限に抑えることで、りんご本来の風味を損なわないよう工夫されているものも多いです。
美しいパッケージデザイン
贈答品としての価値を高めるのが、洗練されたパッケージデザイン。
青森のりんごジュースはガラス瓶入りのものが多く、中に入った琥珀色や黄金色の液体が光に透けて美しく見えます。
専用の化粧箱に入っているものも多く、見た目にも高級感があふれています。
高級青森りんごジュースを楽しむ飲み方

青森の高級りんごジュースは常温のまま飲むのもいいですが、もっと楽しみながら美味しく飲む方法があります。
適切な温度で味わう
高級りんごジュースは、冷やしすぎると風味が損なわれることがあります。
専門家によると、10〜15℃程度の「ひんやり」した温度がベストとのこと。
ワインのように少し時間をかけて温度が上がるにつれ、香りや風味の変化を楽しむのちょっとした面白さのひとつです。
ワイングラスで香りを楽しむ
りんごの品種ごとの香りを十分に楽しむなら、ワイングラスでの試飲がおすすめ。
グラスを回して空気と触れさせることで、より豊かな香りが広がります。
料理とのペアリング
高級りんごジュースは、チーズやハムなどの塩気のある食品と合わせると、より一層美味しさが引き立ちます。
また、デザートと共に味わうと、甘さの対比を楽しめるでしょう。
青森の高級りんごジュースは特別な日におすすめ!
大切な方への贈り物や特別な日の乾杯に、青森りんごの高級ジュースはおすすめです。
青森りんごだけで作られる高級ストレートジュースは、贈り物として喜ばれるだけでなく、受け取った方に青森の豊かな自然の恵みを感じていただける特別な一品です。