PR

津軽藩ねぷた村のお土産!お菓子や工芸品

お土産ねぶた

青森県弘前市にある「津軽藩ねぷた村」に行ってみましたか?

案内人
案内人

ねぷた村は、津軽の伝統文化を体験できる観光施設です。弘前城がある弘前公園のすぐ隣なのでおすすめ!

ねぷた村にある青森ならではのお土産をたっぷりお伝えします。

※価格や施設情報など、訪問時期によって変更している可能性があります。記事内で紹介する施設やお店・商品の感想は個人的な意見です。参考程度に見てくださいね。

ねぷたを感じる絶品お菓子

ねぷた絵がデザインされたお菓子や昔から津軽で親しまれているお菓子など、ねぷた村にはさまざまなお菓子が売られています。

ねぷた煎餅

「ねぷた煎餅」は、ねぷたの鮮やかなデザインをパッケージに施した青森らしいお菓子です。

津軽煎餅をベースに味は「ごま、すりごま、ピーナツ、特製バター、かぼちゃの種、まめ、永楽(ビスケットのような生地)」と気分に合わせて7種類入っています。

パリッとした食感もあれば、ザクほろ食感までさまざま!噛むごとにほんのり甘い味わいが特徴な津軽煎餅は、お茶請けにぴったりです。

お土産として配りやすい個包装タイプなので、職場や友人へのプレゼントにも最適です。

金魚ねぷた(羊羹)

口触りのいい白あんをベースに、青森県産紅玉りんごのペーストを加えた羊羹。パッケージは弘前ねぷたを彩る金魚ねぶたがモチーフなので、青森らしいお土産と評判です。

甘さとさっぱりとしたりんご味が特徴的な羊かんは、爪楊枝でパッケージを刺すことで、つるんと向ける斬新スタイル!楽しさとかわいい羊かんの姿に、子供から大人まで楽しめる和菓子です。

個包装タイプなので、ばらまき用のお土産として喜ばれます。

ねぷたの工芸品

津軽藩ねぷた村には、ねぷたをベースにした工芸品やキーホルダーがたくさんあります。

形に残る青森土産を探しているなら、ぜひチェックしてみてください。

金魚ねぷた

弘前ねぷた祭りシーズンになると、街中に飾られる金魚ねぷた。津軽藩ねぷた村で制作した工芸品をお土産として販売しています。

サイズは「小・中・大」とあるので、お部屋のインテリアに合わせて選ぶのもいいですよ。

ねぷたキーホルダー

身近なアイテムに付けて歩けるキーホルダーは、万人受けするお土産として人気!

津軽藩ねぷた村には、大小さまざまなサイズのねぷたの絵柄がデザインされたキーホルダーを売っています。

ネット通販では買えない、津軽藩ねぷた村限定のキーホルダーもあるので、コレクションにするのもおすすめです。

津軽藩ねぷた村のお土産選びのポイント

津軽藩ねぷた村では、お菓子から工芸品まで、さまざまなお土産を購入できます。

お土産選びに悩んだときは、次のポイントを参考にしてください。

日持ちするものを選ぶ

遠方に持ち帰る場合や、すぐに食べられない場合は、賞味期限が長いものがおすすめです。

ねぷた村で人気のお土産はお菓子が多いのですが、商品によって賞味期限が1ヶ月以内という場合もあります。

自分用ではなく誰かにあげるお土産なら、できるだけ半年以上は日持ちするお菓子を選びましょう。

パッケージに注目

ねぷたデザインのパッケージは青森らしさが伝わるため、プレゼントにも最適です。

かわいいお土産はパッケージのまま飾る人も多いので、デザイン重視で選ぶのもおすすめです。

限定品をチェック

津軽藩ねぷた村限定のお土産は、ここでしか買えないため、ぜひチェックしてみてください。

限定品は季節によって変わる場合もあり、青森でしか買えないお土産は喜ばれますよ。

津軽藩ねぷた村ならではのお土産を買おう

津軽藩ねぷた村では、ねぷたの魅力を感じられるお土産が豊富に揃っています。

青森旅行の記念に、ぜひ津軽藩ねぷた村で特別なお土産を見つけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました