とまりのトトロ
仏ヶ浦
とまりのトトロ
previous arrow
next arrow
PR

ブログ

お土産

ジークフリート「青い森」のブッセは癖になる味!【写真レビュー】

青森市の老舗洋菓子店ジークフリートの銘菓「青い森」。よくお土産で貰うのですが、なんともいえない味が堪りません!青い森とはどんな味がするのか、どこで買えるのかなどお伝えします。ジークフリートの青い森とは?青い森とは1983年創業のジークフリートが製造販売する洋菓子。グリーンベースに森の絵がデザインされた紙の包装紙に包まれているのが、ブッセ「青い森」の特徴です。まま今回買ったのは、紙ではなくナイロン製の包装紙でした!角切りチーズを混ぜたクリームを、ふわふわのスポンジでサンドしたブッセは甘じょっぱい味...
お土産

北川商店のみつかけ・串だんごは青森でしか食べられないローカルフード!【レビュー】

昔から青森県民に親しまれている北川商店の「みつかけと串だんご」。案内人賞味期限が2~3日と短いので、たぶん青森でしか食べられないグルメです。東京などで売っている情報は得られませんでした。北川商店の串だんごとみつかけはどんな商品なのか、どんな味がするのかレビューをまとめました。北川商店のみつかけ・串だんごとは?スーパーの団子コーナーなどで見たことありませんか?北川商店は1950年創業と、青森県内でも古いお店。看板メニューでもある串だんごとみつかけは、青森県産のうるち米と上新粉を使ったモチモチやわや...
お土産

青森でたわわ(おきな屋)はお土産の定番!食べてみた口コミレビューを写真で紹介

青森のお土産店でよく見かける「たわわ」。ほかのお土産に比べて小さいのに値段がお高めなので、どんな味なのか気になっていました。案内人おきな屋のたわわは平成9年に青森市と平内町で行われた第21回全国育樹祭で、皇太子殿下献上品として選ばれました。おきな屋を訪れると「和風アップルパイ」の文字!アップルパイには目がなかったので買ってみました。おきな屋の「たわわ」とは?たわわとは、青森の老舗和菓子店「おきな屋」を代表する銘菓です。おきな屋は大正7年に創業して以来、青森県の産物であるりんごなどをメインに地元産...
お土産

バナナ最中を知らない?津軽銘菓の味をレビュー・写真で紹介

バナナ最中といえばお盆にお墓や仏壇にあげるお供え物。当たり前の食べ物が青森県内でも津軽エリアでしか知名度がないのを知りませんでした。バナナ最中ってなに?バナナ最中とはバナナの香りと味たっぷりの白あんとバナナ型をしたサクサクの最中の和菓子。案内人名前のイメージとは裏腹に、バナナは1ミリも入っていません!まるでバナナが入っているような雰囲気のお菓子は、お盆や正月だけ祖母の家で食べられる子供の頃のおやつでした。大人になり八戸や三沢方面の南部エリアでは、バナナ最中を知らないことが判明!知らないことにビッ...
情報

青森市ランチ|ラウンジ・センチュリーアスパム店で煮干しラーメンと津軽そば・ねぶた焼き!メニューやレビューの写真

アスパムに立ち寄ったならぜひ立ち寄って欲しいのが、1階にある「ラウンジ・センチュリー」です。案内人フードコートなので誰でも気軽に出入りできます。十数年ぶりに食べた煮干しラーメンと津軽そばを食べたのですが、値段以上の美味しさでした。煮干しラーメンと津軽そばのレビューラウンジ・センチュリーアスパム店で多くの人が食べていたメニューを注文しました。・煮干しラーメン・津軽そば・ねぶた焼煮干しラーメンはどこか懐かしさを感じる昔ながらの味わい!煮干しの風味が漂うスッキリとしたスープは、濃いめではなくあっさりタ...
お土産

ラグノオ「いのち」ってお菓子なの?種類や販売店【実食レビュー】

青森土産の定番といえば「いのち」。いのちを知らない人は「どんな商品なのか」「買って後悔しないか」不安に思う人は多いでしょう。案内人毒々しいものではなく、美味しい食べ物です。いったいどんなモノなのか、実際のレビューを紹介します。青森県民の8割はいのちを食べている青森県民なら一度は言ったこと、聞いたことはあるだろう。「新作いのち買ってきたよ〜」「仏壇にあるいのち食べていいよ!」「帰りいのち買ってきてくれない?」ゾッとする会話ですが、いのちはネーミングからは想像できない甘いカスタードクリーム+フルーツ...
お土産

いもすけどんは通販で買える?工藤パンのロングセラー和菓子!青森土産で人気の味とは

青森のお土産コーナーでよく見かける「いもすけどん」。食べると渋いお茶が飲みたくなる、なんともいえない味がクセになる一品です。一体どんな味のする和菓子なのか。お土産として喜ばれるのかなど、食べてみた感想をまとめました。芋は一切不使用なのに名前は「いもすけどん」芋が入っているイメージが強いいもすけどんですが、原材料を見てわかるように芋は使われていません!見た目も味もさつまいもを連想させるのに、原材料を見ても「芋」という素材はありませんでした。工藤パンのロングセラー商品でもあるので、青森県民なら一度は...
青森グルメブログ

青森市 津軽ギャルの青森カレー「DIVA」レビュー写真 デカ盛りチャレンジも可能!隠れ家個室ランチ

2024年4月7日(日)に青森市古川に、津軽ギャルの青森カレー店「DIVA(ディヴァ)」のがオープン!食べ歩きグルメランチ行ってきました!まま見た目はバチバチのギャルでしたが、お話したらとても丁寧で話しやすい店長さんでした。高校生の間でも話題!どんなお店か気になっていました。店内のBGMはあゆ(浜崎あゆみ)。クッションはゼブラ柄とトラ柄!コギャル世代には懐かしく、令和世代は憧れる子も多いと思うので、ぜひ記事を参考に訪問してみてくださいね。DIVAの社長である凪さんがCDデビューしました!青森県の...
青森グルメブログ

青森市橋本 チーズケーキ専門店Melt(メルティ)がNATURE SHOP内にオープン

2024年9月12日(木)チーズケーキ専門店Melt(メルティ)が青森市橋本のNATURE SHOP内にオープンしました。あおもりプリン工房・クロワッサン専門店Ailes・NATURECAFEなど様々なブランドをプロデュースし、数々の受賞と多くのメディアに紹介された、オーナーパティシエがご提案する、こだわりのチーズケーキ専門店。 この投稿をInstagramで見る チーズケーキ専門店Melt(メルティ)(@melty.cheese.cake)がシェアした投稿冷凍なので冷蔵庫で常温に戻す必要があり...
お土産

アップルスナックはどこに売っている?人気の青森土産を食べ比べてみた

たくさんある青森土産の中でもおすすめしたいのが「青森県産アップルスナック」。1人で1袋をあっという間に食べきるほど美味しいお菓子です。りんごの種類によって味が違うので、どれをお土産に買うのかも選ぶポイントですよ。アップルスナックとはアップルスナックは、噛む度にりんごの風味とさっぱりとした味わいを感じられるお菓子です。薄くカットして乾燥することで、シャキシャキのりんごが「パリッ」と歯ごたえのいい食感に!青森県産りんごを100%使用!ジューシーなりんごをカリッパリッとした食感にするために、減圧フライ...
タイトルとURLをコピーしました