PR

青森ブログ

青森ブログ

青森市スポーツ公園わくわく広場(わくわくランド)駐車場 レビュー口コミ写真 子供に人気の遊ぶ場所

無料で遊べる大型の遊具などがある広い公園で、ピクニックなどもできる子供に人気の遊ぶ場所です。鬼の口から伸びる滑り台はローラーで人気の遊具になります。ターザンロープやハンドルを回すと回転する遊具などあり、子供が帰りたくなくなる遊具がたくさんあるので暇つぶしにピッタリです。夏は着替えを持って水浴びをする子供が多くいます。トイレは2棟ありますが、トイレットペーパーが無いので注意が必要です。暑い日曜日にはかき氷やアイスのキッチンカーもよくきています。わくわくマルシェも毎年開催されています。2024年は9...
青森グルメブログ

【MishMash donuts】レビュー!青森市西大野 メニュー専門店のインスタ映え持ち帰りスイーツ

青森市東大野にある人気ドーナツ店「MishMash donuts(ミッシュマッシュドーナツ)」。案内人開店と同時に売り切れているのでは!と思うほどの人気店です。やっと入店できたので、お店の様子をお伝えします。MishMash donuts(ミッシュマッシュドーナツ)とは2023年7月にオープンしたお店で、開店前から並ぶドーナツ屋さんです。案内人青森市中佃2丁目のパティスリーアトリエボンの系列店です。お店はユニバース大野店の向かいにあります。外観は普通の一軒家なので、事前にお店のデザインを見てから...
青森グルメブログ

青森市ミスド「ミスタードーナツ ガーラタウン青森」メガドンキ 持ち帰り可能なスイーツ

7/10(水)「ミスタードーナツ ガーラタウン青森」オープン2024年7月10日(水)にメガドンキと同じガーラタウン1Fに「ミスタードーナツ ガーラタウン青森」がオープンしました。10個セットはないそうです。支払いは現金と電子マネー・バーコード決済が可能で、クレジットカードはネットオーダーでしか利用できません。新商品で有名なミニオンのポンデリングのドーナツやマージュ・ド・マフィンなど購入しました。注文はネットオーダーが楽ミスタードーナツはレジに並ばず注文できるネットオーダーも対応しています。※ネ...
青森ブログ

弘前シド亭閉店理由で検索する人が多い理由 ステーキ屋

弘前シド亭は閉店していないシド亭で今年最後のガーリックステーキランチをキメる! pic.twitter.com/insKbu0kaB— BS(ギックリ腰治療中) (@NageyadoM) November 2, 2024 弘前シド亭は閉店していません。閉店の噂が出たのが、google検索でシド亭と検索すると閉店の文字が表示されたので閉店したとの噂が出たようです。シド亭閉店と表示される理由シド亭の閉店時間を「シド亭閉店」で調べる人が多く、その結果「シド亭閉店」と検索結果で表示されるのが原因です。シ...
情報

青森津軽弁一覧表 日常会話例文 あいさつ ありがとう かわいい方言

津軽弁県外で津軽弁で会話したところ、周囲が振り返るという経験をしました。「津軽弁って振り返るほど強烈な方言ですか?」ぱぱそう聞き返したくなるほど、なんだか恥ずかしい思いをしました。人によっては「フランス語にしか聞こえない」や「青森の方言ってかわいいよね」などさまざま。そんな青森訛りでも解読不能と呼ばれる津軽弁、普段どんな日常会話をしているのかなどまとめました。【今すぐ使える】津軽弁の日常会話この記事を見た直後、すぐに使える日常会話の津軽弁をまとめました。津軽弁のあいさつ一般的な表現とちょっと違う...
お土産

【八食センターの楽しみ方】食べ歩きおすすめ食事とお土産 買うべきのっけ丼 こども

青森の観光グルメスポット八戸市の八食センターに行ってみたいけど、こんな悩みがありました。「ただの市場でしょ?楽しいのかな」「子供が飽きちゃいそう暇つぶしできるの?」ままそんな思いを抱えながら行ってみたところ、見るだけでも楽しい市場でした。どんなところが楽しかったのか、八食センターの楽しみ方や見どころをたっぷりお伝えします。七厘村で炭火焼き八食センターに行くなら、ぜひ訪れて欲しいのが「七厘村」です。まま今回、食後に訪れたのでお腹いっぱいで立ち寄れませんでした。七厘村とは・市場で買った魚介類やお肉が...
青森ブログ

2024 青森市の久須志神社の宵宮 9/16は何時から何時まで?2回目の日程

青森市のイベントと言えばねぶた祭、花火、アスパムやモヤヒルズですが、宵宮も青森だけが多いイベントです。今日はそのうちの一つの久須志神社の宵宮を紹介します。久須志神社の宵宮はいつの何時から何時まで?久須志神社の宵宮は毎年7月7日の七夕の日と9月16日に行われます。青森市では七夕や夜宮と言えば久須志神社の宵宮が有名です。案内人7月7日(日)は14時に始まり21時に終わるようです。9月16日(月)は16時に始まり21時に終わるようです。2024年7月7日の宵宮の写真宵宮は屋台の前が混雑していました。2...
ホタテ

ホタテのウロ食べたらどうなる?黒い部分食べてしまった!対処法 ウロとは?食べられない部分 取り方 筋

ホタテの黒い部分のウロの苦いのが美味しいと食べる方が多いですが、実は加熱しても食べるのは危険です、ウロには貝毒がある可能性があります。美味しく安全に食べるために、ホタテの貝毒などの食中毒についてまとめました。ホタテの食べられない黒い部分の肝・筋 ウロとはホタテの黒い部分はウロと呼ばれ、ホタテの中腸腺に当たる重要な器官です。ウロは肝臓や膵臓のような働きをし、ホタテの栄養素が蓄積されています。ウロは苦味があるのは胆汁が溜まっているためで、うま味もあります。しかし、ホタテに貝毒が蓄積されている場合、ウ...
観光

青森2泊3日モデルコース レンタカー・車の観光旅行プラン

青森観光するなら、レンタカーを借りる、または自分の車で来た方が充実した旅行ができます。「もしも2泊3日の青森観光をするなら...」というお題で、青森民がおすすめするモデルコースを考えてみました。青森2泊3日観光モデルコース①八戸市→青森市「八戸市→青森市」のモデルコース①1日目:八戸市を探訪②十和田市で宿泊③2日目:黒石と青森市を探訪④青森市で宿泊⑤3日目:青森市を探訪1泊目は八戸市を探訪して、2泊目は青森市周辺を見て回るモデルコースです。①1日目:八戸市を探訪八戸市は自然とグルメを満喫できる観...
情報

北海道に梅雨がないのは嘘?青森や東北もないと思われている理由

梅雨入りは注意喚起の為に宣言する梅雨とは夏前に雨や曇りが続く時期のことです。春から夏になる時期に、南の高い温度と北の低い温度がぶつかり境界線ができ梅雨前線ができます。南から北上していき、やがて前線が無くなります。梅雨入りの定義はなく、雨が多くなると思われた場合に梅雨入りと発表されます。発表する理由は災害が多くなるので注意喚起の為に発表されます。東北・青森・北海道に梅雨はないって嘘?北海道に梅雨がない理由を簡単に説明すると昔は、北海道に梅雨前線が到着する事には消えて曖昧になり、雨は降りますが長く続...
タイトルとURLをコピーしました